遺品整理

故人が生前にご使用の遺品の品々を、ご遺族に代わって
心を込めて丁寧に整理させていただきます。

遺品整理を依頼する時の手順説明

業者選びと見積もり

同居の家族や別居の家族、身寄りのない遠方の親族などが亡くなって、業者に遺品整理を依頼したいときは、まず業者を選考するところから始めなければなりません。
自宅などのポストにチラシを投函する業者をはじめ、ネットを検索するとたくさんの業者がヒットします。
整理したい場所を対象にする業者に絞り込んだうえで、料金やサービス内容を比較し信頼できる業者を選びましょう。
遺品の処分をするうえで一般廃棄物収集運搬業の許可を持ち、不用品の買取をするうえでの古物商の許可を得ているのを前提に、遺品整理士などの民間資格を持ったスタッフがいる業者がベストです。
信用できそうな業者が見つかったら、見積もりをとりましょう。
電話やメールだけでは状況が正確に把握できないため、都合がつく限り、訪問見積りをしてもらいましょう。
訪問されたからといって、依頼しなければならないわけではありません。
出張見積もり無料の業者が多いので、まずは気軽に見積もりを頼んでください。
見積もりもできれば複数業者から取って、費用的にも納得できる業者を選ぶことが大切です。

 

 

日時調整

業者が選べたら、遺品整理をしてもらう日時を調整します。
整理する品物や部屋の範囲にもよりますが、1部屋なら数時間、家を丸ごとなら半日から1日かかる場合もあります。
原則として立ち合いが理想ですが、遠方の遠縁の親族の遺品整理を頼む場合など、業者によっては立ち合いなしで行ってくれるケースもありますので、個別に詳細を打ち合わせします。
立ち合いなしの場合はカギを預け、ビフォア・アフターの写真を撮ってもらうなどして確認を測ります。

 

 

遺品の整理方法を確認

当日または実行前に整理方法を業者と確認します。
思い出の品や形見分けに最適な品を選りすぐってもらい、相続に必要となる預金通帳や権利証などが見つかれば捨てたりせず保管しておいてもらう必要があります。
そのうえで価値あるものは買取してもらえるか、不要な物は有料処分するのか無料引き取りしてもらうかを確認し、最後は室内の清掃まで行ってもらえるのが理想です。

サービス内容一覧

サービス一覧

遺品整理・空き家の片付けの受注件数 関西No.1

※1 東京商工リサーチ2019年、2020年3月、2021年5月、2022年7月「遺品整理業」調査において

テレビ・新聞等メディア取材注目度 ダントツのNo.1

2022年7月「遺品整理業」調査において

遺品整理を
お急ぎの方へ

早急に対応いたします。

エンディール女性スタッフの写真

エンディール対応エリア

出張無料でお見積もりに
お伺い致します!

トラック

最短10分で無料お見積もり! 0120-77-2345 受付時間 8:00~20:00(年中無休)

スタッフ紹介

-stuff-

スタッフ紹介

思いを込めて

スタッフブログ

メディア掲載情報

メディア掲載情報

ケアマネージャー様 病院関係者様へ


心の絆、安心の証

当社には遺品整理士
の有資格者がいます。

女性スタッフ
サービス

全て女性スタッフが担当!女性のお客様も安心してご利用下さい。

各種カード決済対応

各種カード決済対応

幅広い保障で安心をお約束

万が一の作業中のアクシデント
にもお客様に対して
最高五千万円までの
幅広い保証で安心を
お約束いたします。

「EXSIA不動産 」遺品整理から不動産売却まで完全サポート
業界初 僧侶が行う遺品整理